ソニーの一眼カメラ
ソニーから新しい『一眼カメラ』α55、α33が発表された。
クイックリターンミラーと光学ファインダーを持たず、代わりに固定式の半透過ミラー(トランスルーセントミラー)と液晶ビューファインダー(EVF)を用いている。
半透過ミラーで分岐された光はAFセンサーに導かれ、EVFの画像はメインの撮像素子から取られる。ミラー上げ下げを廃したことで、コンティニュアスAFのままα55で秒10コマ、α33で秒7コマの連写が可能になっている。
どうやらこの二台は高速連写に特化したカメラとして作られたらしい。
他にも、3型バリアングル液晶モニターやGPS(α55)など、特徴的な機能が盛り込まれている。
電気屋さんソニーらしい、一眼レフをベースに、なかなかに面白いカメラを出してきたと思う。
だが、このカメラには欠点もある。
まず、撮像素子に届く光は半透過ミラーで分割され、少し暗くなる。これは画質にはマイナスだ。ダイナミックレンジや高感度特性は悪化するだろう。
また、光学ファインダーと違いEVFには遅延を生じる。折角の高速連写も、動体撮影ではファインダー像が追いつかなくなる恐れがある。
でも、これでαレンズ以外、例えばflymanが所有しているケンコーミラーレンズとか、flymanが欲しいBORG望遠鏡とかを付けて手振れ補正や絞り優先オートが使えれば、かなり欲しいんだけどね(買えないけど)。
しかし、『素材が異なることなどから、ペリクルミラーという呼称は用いない』という言い分はいかがなものか。『ペリクルミラー』は素材に付けられた名前ではない。固定式の半透過ミラー(ペリクルミラー)式のカメラは既にキヤノンから発売されている。『ペリクルミラー』という呼称を嫌ったのは『世界初』を印象付けるためのようで、イヤラシイ感じがするぞ。
なお、光学ファインダーの新しい一眼レフも発売になる。ただし、海外で、だが。
TrackBacks
TrackBack URL : http://www.kestrel.jp/modules/wordpress/wp-trackback.php/450
この投稿には、まだコメントが付いていません