徒然なるままに、日ぐらしP/Cに向ひて――
メインメニュー
ブログカレンダー
2024年 12月
« 11月   1月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
WordPress カテゴリ一覧
WordPress 検索


富士カメラ5

Kestrel とは、チョウゲンボウのことです。ハトくらいの小さな猛禽類、つまりワシの仲間で、ハヤブサに似ています。
チョウゲンボウにはホバリングという特技があります。よく農地の上空で空中に停止している姿が見られます。小さいけれどカッコイイ、そして最近は都会でも繁殖している頼もしいタカです。
このサイトのURLは、そんなチョウゲンボウから名前を借りました。

2024年12月28日(土曜日)

スマートウォッチ FOSMET lsw6 逝く

カテゴリー: - flyman @ 07時11分49秒

スマートウォッチを購入して約13ヶ月、逝ってしまった。
まず、竜頭やボタン類が反応しなくなってきた。
そして、充電も出来なくなってきた。これは本体の問題か、充電器の問題か、わからない。
やがて、何も操作をしていないのに、表示画面がころころと変わる様になった。

最終的に充電不可となり、バッテリーが切れておしまい。

で、開けてみた。

flymanはよく泳いでいるのだが、プールではスマートウォッチは外している。スマートウォッチの意味が無いが、防水機能(IP68)を信用していなかったからだ。
開けてみたら、見ての通りボディ内部が錆びている。水には浸けていないのに、これだ。
上の写真を見ると左上に赤と黒の線が延びているのだが、黒線がパッキンに咬んでいたのかもしれない、知らんけど :-?
ちなみに、パッキンは一度開けると再利用は出来そうにないので、まだ使えるlsw6を開けるのはやめた方が良い。しないか。


TrackBacks

このコメントのRSS

TrackBack URL : http://www.kestrel.jp/modules/wordpress/wp-trackback.php/1325

この投稿には、まだコメントが付いていません

コメント

_CM_NOTICE

20 queries. 0.019 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

ヘッドライン
テーマ選択

(4 テーマ)