JpegのExif情報
というわけで(?)、JPEGファイルとはJPEG規格に基づいて圧縮された画像ファイルということのようだ。
JPEGファイルには圧縮されたイメージデータ以外にも幾つかの情報が書き込まれている。それらの中には圧縮に関わる情報もあるが、それ以外の情報が書かれている事もある。
圧縮に関わる情報は画像を表示するために必要だが、それ以外の情報は画像の表示には必要ない。
それらはJFIFフォーマット、またはそれを拡張したExifフォーマットで書かれている。またはそれ以外の独自フォーマットだったりもする。
特にExifは、写真画像に撮影情報などを付加するための規格で、後で写真を見直すときに便利だ。付加される情報は、絞り値、シャッタースピード、ISO感度、ストロボの状態、露出補正、その他モロモロだ。カメラメーカー独自の情報もあるが、flymanの知る限り、仕様は公開されていない。
スマホではGPS情報を書き込む事がある。この情報から、その写真の撮影場所が特定できる。
サムネイル画像が含まれる事も多い。
インターネット上に画像を公開する場合、カメラのオーナー名、GPS情報、サムネイル画像などは無い方がいい。
そんなニーズに応えて、ネット上にはJpegファイルからExifデータを削除するツールがいくつも公開されている。
flymanも作ってみた。ありがちな名前、JpegStripper。
ネット上に公開されている、評判の良さそうなアプリを試したところ、EOIマーカーの後ろに追加された情報を削除してくれなかったので、自作してみた。自前のソフトがいちばん安心できる。
TrackBacks
TrackBack URL : http://www.kestrel.jp/modules/wordpress/wp-trackback.php/1234
この投稿には、まだコメントが付いていません