徒然なるままに、日ぐらしP/Cに向ひて――
メインメニュー
ブログカレンダー
2019年 6月
« 5月   7月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
WordPress カテゴリ一覧
WordPress 検索


富士カメラ5

Kestrel とは、チョウゲンボウのことです。ハトくらいの小さな猛禽類、つまりワシの仲間で、ハヤブサに似ています。
チョウゲンボウにはホバリングという特技があります。よく農地の上空で空中に停止している姿が見られます。小さいけれどカッコイイ、そして最近は都会でも繁殖している頼もしいタカです。
このサイトのURLは、そんなチョウゲンボウから名前を借りました。

2019年6月25日(火曜日)

四之宮せせらぎの森

カテゴリー: - flyman @ 05時57分00秒
『四之宮せせらぎの森』は相模川の右岸(平塚側)にある、小さな公園だ。flymanは初めて入った。
ノウサギが出てきた。
相模川沿いは雉なども多い。
写真はスマホで撮ったものをトリミングしているので、写りは悪い。
これは先月撮影した隣の農地。雨上がりに、どう見ても兎の足跡だ。
自宅近くでノウサギを見たのは、もう25年以上も前の事だ。相模川からはかなり離れているが、この辺りにもまだ残っているのだろうか。

アカヒレの稚魚は少し減ってしまい、残り14〜15匹位か。二匹はスポイトで吸って別のボトルに移した後に星になった。たぶん、スポイトで吸った際にダメージを与えてしまったんだろう。
それ以外に星になったのは元の稚魚ボトルの稚魚たちだ。稚魚ボトルには水が濁るくらいにインフゾリアが発生していたので給餌を控えていたのだが、どうも極小のインフゾリアは稚魚の餌には向かなかったのだろう。死亡原因は餓死だと思う。ゾウリムシ成体サイズのインフゾリアを与えると、稚魚たちは盛んに口を使う。
一昨日辺りから、ダイソーで買った稚魚用飼料も少しずつ与えている。食べているかどうかは分からない。
ブラインシュリンプは使っていない。


2019年6月17日(月曜日)

WEBコミック

カテゴリー: - flyman @ 07時31分53秒

最近読んで、面白いと思ったのが『公爵令嬢の嗜み』。アニメ化されないのかな。

特にヤングエースUPのコミックは全話読めるし、レベルも高いので気に入っている。『賢者の孫』とか、今まさにアニメが公開中だし。ただ、flyman的にはブラウザでは無く自作のリーダーアプリで読みたいと思う。
ということで、画面をキャプチャしてから不要部分をトリミング、JPEG画像として保存している。
この一連の作業は結構メンドイ。キャプチャは仕方がないにしても、トリミングの手間は軽減したい。これにはPaintShopProという画像ソフトを使っていたのだが、キャプチャしたコミックのトリミングに特化したソフトを自作中だ。
(既刊分については、単行本の電子書籍を買う方が手間が要らないかも。とはいえ、電子書籍のJPEG化も手間ではある)

その名も『ComiCut』。
設定した範囲で画像ファイルを連続してトリミングできるツールだ。

今のところ、未公開。
というか、こんなニッチなソフト、ニーズが無いか。ヘタに上げて、違法アップロードを助長してもイヤだしね。
自分専用ツールを作れるのはプログラマ冥利に尽きる。

さて、本日のアカヒレだが、稚魚ボトルから4匹ほど別のボトルに移動させた。カイミジンコが泳いでいるボトルだ。
移動させるにあたり、当初は稚魚をスプーンですくおうとしたのだが、針子たちの動きが速すぎて断念。スポイトで吸ったのだが、それでも稚魚の動きを追うのに苦労をした。

ところでメインの30cm水槽だが、去年も今年も、こちらでは一匹も稚魚を見ていない。産卵していないのか、産卵しても卵がすぐに食べられているのか。
ただ、去年の秋に産まれたと思われるミナミヌマエビが一匹だけ生き残っているのは確認している。
9匹いるアカヒレ成魚のうち、はっきりオスと分かる個体が一匹しかいない。去年の夏に高温で何匹か星になったが、オスの方が弱いのかも知れない。


2019年6月16日(日曜日)

アカヒレ、5日目?

カテゴリー: - flyman @ 03時56分47秒

インフゾリアをキッチンペーパーで漉す方法はイマイチだ。キッチンペーパーでも目が粗すぎる。次はマスクで試してみようか。

今朝の稚魚ボトルの様子。まだ一匹も落ちずに泳いでいる。
インフゾリアがたくさん居るが、稚魚が口を使っているように見えない。
稚魚ボトルのインフゾリアが極小すぎて餌に向かないのかも知れない。
で、新たにインフゾリアを追加した。
稚魚たちは成体サイズのゾウリムシを盛んに食べるようになった。
インフゾリアを沸かしているペットボトルの中。
中央の大きめなのがゾウリムシ(?)成体。細かいのは恐らく生まれたてのゾウリムシたちだろう。
稚魚はあまりにも小さいものは食べないらしい。

2019年6月14日(金曜日)

アカヒレにインフゾリア

カテゴリー: - flyman @ 07時12分54秒

今朝確認すると、ボトルのインフゾリアがずいぶん少なくなっている。針子たちに食われたのだろう。

インフゾリアは1Lのペットボトルで沸かしている。インフゾリアの餌になる細菌の餌として強力わかもとの錠剤を入れている。インフゾリアが強力わかもとを食べるわけではない。
以前はブロッコリーの葉などを入れていたが、野菜くずや牛乳は水が臭うので、部屋で沸かすのには不向きだ。
中身はこんな感じ。沸き具合はイマイチ。
切り接ぎをしながらボトル2〜3本で培養している。

そんなわけで、アカヒレ稚魚のガラスボトルにインフゾリアを足していて思った。
稚魚のボトルは750mlと小さい。そこに約20匹ほどの針子がいる。
インフゾリアはスポイトで水ごとペットボトルから吸い上げて稚魚ボトルに入れている。が、稚魚に十分な量を入れようとするとペットボトルの水もそれなりに入ってしまう。
インフゾリアのボトルの水は綺麗とは言えず、大量に入れると稚魚ボトルの水も腐ってしまう。
稚魚ボトルはあまり水替えをしたくない。
そこで、インフゾリアをキッチンペーパーで漉し取って入れる事にした。

稚魚ボトルの中。
白くモヤモヤモしているのは、何とインフゾリアだ。なんでこうなった?
入れすぎた? ここで増殖している?

まだ稚魚は4〜5mm程度だが、全滅の危険分散の意味も込めて、別の環境にも分けようかと考えている。
でもそうするとインフゾリアの給餌環境が複数になってめんどい。
稚魚用のエサを食べられるサイズになるまで待つか、考慮中だ。


2019年6月13日(木曜日)

アカヒレ稚魚が泳ぎだした

カテゴリー: - flyman @ 06時38分53秒
昨日まではガラス面に縦にへばりついていたのが、今日は水平に泳いでいる。
周囲に見えている点の殆どはゾウリムシなどのインフゾリアだ。
まだヨークサックも残っていて、口は使っていないようだ。これだけインフゾリアがいれば、当面は別途給餌しなくても大丈夫だと思う。

……と、思っていたら、夕方にはインフゾリアを捕食しだしたみたいだ。
さて、餓死させないだけの餌の準備が成否の鍵だな。

針子たちは十匹程度かと思っていたが、泳ぎ始めてみると、20匹近くは居そうだ。
メイン水槽は30cmで、すでにアカヒレ成魚9匹、ミナミヌマエビ数匹、イシマキガイ2匹が入っている。針子たちがうまく育ってしまうと、メイン水槽が飽和してしまう。どうしようかな(育ってから心配するべき?)。


2019年6月11日(火曜日)

今年のアカヒレ稚魚

カテゴリー: - flyman @ 03時52分12秒

現在、30cm水槽にアカヒレ成魚は9匹。去年から引き続き飼育中だ。

で、今年も産卵の時期になった。

産卵用にはダイソーのガラス瓶を用意した。中に、1リットルのペットボトルの輪切りにホチキスでネットを留めたものを沈めた。アカヒレはばらまき産卵なので、沈下した卵が親に食べられないようにするためだ。
こんな針子たちが十匹くらい見えている。
昨年は一匹だけ産まれたが、すぐに星になってしまった。今年は育って欲しい。

瓶の中を注意して見ていたつもりだったが、今年も卵は一つも見つけられなかった。針子になって初めて産卵していた事を知ったのでした。

産卵間近の親の見分け方。
[1] メスのお腹が大きくなる
[2] オスがメスを追いかける
[3] オスが鰭を広げてメスにアピール(フィンスプレッディング)
特に[3]が見られるようなら適期だ。オス一匹とメス一〜二匹を瓶に移す。
環境の変化が引き金になり、翌日の午前中あたりに産卵が行われる(かも知れない)。
瓶の魚は一〜二日で元の水槽に戻しておく。
水温にもよるが、数日で孵化。
と、flymanはこんな感じで実施した。

ヨークサックが無くなったら、インフゾリア(ゾウリムシなど)を与える予定。


26 queries. 0.026 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

ヘッドライン
nikkansports
IT Pro
レスポンス
テーマ選択

(4 テーマ)