徒然なるままに、日ぐらしP/Cに向ひて――
メインメニュー
ブログカレンダー
2015年 2月
« 1月   3月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
WordPress カテゴリ一覧
WordPress 検索


富士カメラ5

Kestrel とは、チョウゲンボウのことです。ハトくらいの小さな猛禽類、つまりワシの仲間で、ハヤブサに似ています。
チョウゲンボウにはホバリングという特技があります。よく農地の上空で空中に停止している姿が見られます。小さいけれどカッコイイ、そして最近は都会でも繁殖している頼もしいタカです。
このサイトのURLは、そんなチョウゲンボウから名前を借りました。

2015年2月22日(日曜日)

世界らん展日本大賞2015

カテゴリー: - flyman @ 19時58分14秒

今日が世界らん展の最終日。去年も書いたかと思うが、花を見るなら初日がいい(初日の前日に審査が行われるので、出品は花期をそれに合わせてくる)が、買い物をするなら最終日も面白いのだ。残りものの安売りが始まるからだ。
今年は花を売り切ってしまって、すでに閉店しているコマもあったが、例年通り安売りもされていた。複数鉢をまとめて買えば、さらにお得な値引きをしてもらえることも。

今年の大賞花。デンドロビウム、スミリエ。
25周年記念、『バッキンガム宮殿の蘭』
25周年記念、『King of Orchid・ロスチャイルド家の蘭』
25周年記念、『蘭の妖精「オルキス」』
オーキッドの語源となった属だそうな。

パフィオペデラム二鉢と、バンダを買った。――我が家の環境でバンダを育てるのはちょっと難しいかも。


2015年2月21日(土曜日)

コルビー

カテゴリー: - flyman @ 22時14分49秒

ダイソーから我が家にやってきて、そろそろ1年になろうかというチランジア、どうやら花芽が上がってきたっぽいぞ。

チランジア、あるいはエアープランツといっても、花期はまちまちなようだ。
コルビーは今頃からが時期みたいだ。
ちなみに、ブラキカウロスは夏(7月)、ストリクタは冬(1月)に花が咲いた。

チランジアの花は小さいけれど、色や形にインパクトがあって楽しい。


2015年2月15日(日曜日)

ezCast

カテゴリー: - flyman @ 20時56分44秒

ezCastを知っているだろうか。GoogleのChromecastのクローンのような仕組みだ。
スマホやタブレットの画面をHDMIに投影する事が出来る。アプリ単位の出力も、画面全体の投影も出来る。flymanはMiracastの代わりになるかと買ってみた。

で、まず、一番やりたかった、Windows 8.1 の投影で躓いた。クライアントソフトをインストールしても、全く使えなかったのだ。ググッたところ、Windowsのアップデートで使えなくなったらしい。ただ、その後ezCast側クライアントソフトのアップデートで使えるようになった。
メデタシメデタシ、ではなかった。

ezCastのデバイスはHDMI端子になっている。それとは別に二本の線が出ている。一本は電源供給用のUSBコネクタ、もう一本はWiFiアンテナだ。flymanはこれをTOSHIBA REGZAテレビに挿したのだが、な、なんと、地上波デジタルのチャンネルが映らなくなった。電波が微弱になったような症状だったが、受信強度は十分足りていた。ezCastから干渉波が出ているのだろうか。

ともかく、ezCastを挿してUSBから電源供給されていると地デジが映らない、また、突然ezCastにTV入力が勝手に切り替わってテレビの視聴にも支障が出た。
ezCastのHDMI端子部分が大きく、入力側デバイスによっては近くの別の端子と干渉して挿せなかったりもする。

もう少し、使い方を検討するつもりだ。


2015年2月13日(金曜日)

No Hack, No Life.

カテゴリー: - flyman @ 23時12分11秒

会社でflymanの周りに座っている人達はきっと頭がおかしいに違いない。
朝は犬の散歩でHack、出社前に会社の周りをHack、昼休みは食事もそこそこにHack、帰りは寄り道してHack、金曜の夜は徹夜でHack……Ingressの話だ。

flymanも会社帰りにちょっと寄り道してHackしたが、家に帰って確認したら、その後で同じ所を同僚が回ってるし。別に示し合わせたわけでもないのに。
平塚駅近くでHack中の別の同僚に出くわすし。家、ぜんぜん違う方角だよね(^_^; 今夜も徹夜ですか?

Ingressは健康的な麻薬のようだ。良くできたゲームである。


2015年2月7日(土曜日)

今日はまた熱海

カテゴリー: - flyman @ 22時34分57秒
南国風の植物が路地植えで育っている。海岸沿いには南米原産のジャカランダが植えられている。もっとも、現地では大木になる木だが、熱海ではひ弱な感じだ。いつか熱海でも大木に一斉に紫の花が咲く光景が見られるだろうか。
前回来たときよりもかなり人が多い。
人が多いのは、梅と桜のせいだろう。
海岸沿いの駐車場から梅園行きシャトルバスが出ていた。
海岸の寒桜はまだ少し早いかな、と思ったけれど、川沿いの桜はそろそろ終わりか。
午前中は晴れていたのに、だんだん天気が悪くなり、夕方には雨になった。ちょっと残念。
写真撮影には向かないけれど、でも雨の桜も風情がある。

いよいよ PENTAX Q はダメっぽい。電池交換のたびに日付と時刻がリセットされる。早くも内蔵電池が寿命だろうか。

熱海と言えば おまんじゅう、またいつもと同じおまんじゅうを買ってしまった。


2015年2月3日(火曜日)

ruby(Rails)でzipファイルを扱うには、今時は"rubyzip"かも知れないけれど

カテゴリー: - flyman @ 22時30分14秒

あえて"zipruby"を使ってみた。なかなか使いやすい。
Gemfileに、
gem ‘zipruby’
を追加して bundle install しておく。

やりたかった機能は、Thinreports で作ったPDFをSQLite3のテーブルに出力履歴として保存しておき、後で再出力可能にする、というものだ。
保存先のテーブル = ‘history’
保存先カラム名 = ‘pdf’
とし、PDFファイルを slip とすると、以下の様な感じで保存できる。

buf = ''
Zip::Archive.open_buffer(buf, Zip::CREATE) do |ar|
 ar.add_file(slip)
end
history[:pdf] = buf

パスワード保護を掛けたければ、
 ar.encrypt("PASSWORD")

ar.add_file(slip)
の次に書けばいい。

テーブルに保存されたPDFを取り出してクライアント側に保存するには、

Zip::Archive.open_buffer(history[:pdf]) do |ar|
 ar.decrypt('PASSWORD')
 ar.fopen(ar.get_name(0)) do |file|
  send_data(file.read, :filename => 'save.pdf')
 end
end

ZIPに複数ファイルを含めるのも難しくない。もちろん、バッファではなくファイルを扱うのも簡単だ。
ziprubyはすでにメンテされない古いGemだが、flymanの用途には充分だった。


26 queries. 0.031 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

ヘッドライン
nikkansports
IT Pro
レスポンス
テーマ選択

(4 テーマ)