徒然なるままに、日ぐらしP/Cに向ひて――
メインメニュー
ブログカレンダー
2013年 4月
« 3月   5月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
WordPress カテゴリ一覧
WordPress 検索


富士カメラ5

Kestrel とは、チョウゲンボウのことです。ハトくらいの小さな猛禽類、つまりワシの仲間で、ハヤブサに似ています。
チョウゲンボウにはホバリングという特技があります。よく農地の上空で空中に停止している姿が見られます。小さいけれどカッコイイ、そして最近は都会でも繁殖している頼もしいタカです。
このサイトのURLは、そんなチョウゲンボウから名前を借りました。

2013年4月19日(金曜日)

Phusion PassengerとOCI8

カテゴリー: - flyman @ 22時55分33秒

まだ4月なのに五月病(?)のflymanです。体調ボロボロです。

さて引き続きRuby on RailsでOracle DBとAS400のDB2にアクセスするプログラムを書いているが、開発環境ではうまく動くのに本番(のトライアル)環境で動いてくれなかった。本番はApache+Phusion Passengerなのだが、どうやらこの環境でruby-oci8が動かないようだ。
原因は予想通り、環境変数の設定不足だった。すでにinit.d内のhttpdスクリプトでLD_LIBRARY_PATHとNLS_LANGは設定していたのだが、TNS_ADMINも設定が必要だったようだ。念のためORACLE_HOMEも設定しておいた。
# service httpd restart
で、無事に動き出した。

で。
環境変数のセットをinit.d/httpdスクリプトに書くのは止めて、apacheのSetEnvディレクティブを使うことにした。
/etc/httpd/conf.d/passenger.confに、

SetEnv ORACLE_HOME /opt/Oracle
SetEnv LD_LIBRARY_PATH /opt/Oracle
SetEnv TNS_ADMIN /opt/Oracle
SetEnv NLS_LANG JAPANESE_JAPAN.UTF8

を記述した。すっきり。


TrackBacks

このコメントのRSS

TrackBack URL : http://www.kestrel.jp/modules/wordpress/wp-trackback.php/895

この投稿には、まだコメントが付いていません

コメント

_CM_NOTICE

20 queries. 0.019 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

ヘッドライン
nikkansports
IT Pro
レスポンス
テーマ選択

(4 テーマ)