フジの月9ドラマ、「ビブリア古書堂の事件手帖」が終わった。最終回は史上最低の視聴率だったそうだ。
だが、flyman は面白く見られた。鎌倉の古本屋を舞台とした謎解きドラマだが、起きる事件の規模は小さい。剛力彩芽演じる本屋の主人、栞子さんの微笑んだ顔がいい。こぢんまり感がほんのり楽しいドラマだった。最初は「え?AKIRA?」と思ったが、案外悪くなかった。でも、一番良かったのは初回、かな。
|
![]() |
||||||||
徒然なるままに、日ぐらしP/Cに向ひて―― | ||||||||
ログイン | 新規登録 | お問い合せ | |||||||
|
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年3月29日(金曜日)桜もこの週末で終わりかな。地元の桜祭りは来週なのに2013年3月26日(火曜日)剛力彩芽フジの月9ドラマ、「ビブリア古書堂の事件手帖」が終わった。最終回は史上最低の視聴率だったそうだ。
2013年3月23日(土曜日)花の時期になった2013年3月16日(土曜日)もう春の陽気2013年3月15日(金曜日)Ruby、DBI、OCI8、ODBC、Oracle …… さっぱり
2月5日のエントリーで、ruby で Oracle接続するテストスクリプトを書いた。 require “rubygems” begin これは動かない。select_all が機能しないのだ。 rows = conn.execute("select * from MyDB") これは大丈夫。 2013年3月14日(木曜日)渋谷駅2013年3月6日(水曜日)ajaxで、フォーカスを失ったときに処理をさせる
さらに、test01プロジェクトを書き換える。 app/views/welcome/index.html.erb はそのまま使う。 app/assets/javascripts/application.js の内容を書き換える。 $(document).ready(function(){ “blur” は、フォーカスを失ったとき、つまり field1 からカーソルが外へ出たときに実行される。 app/controllers/welcome_controller.rb に、"ajaxSample"アクションを追加する。 class WelcomeController < ApplicationController 新たに、app/views/welcome/ajaxSample.js.erb を作る。内容は以前のindex.js.erbとほぼ一緒だ。 最後に、app/config/routes.rb に、 「:id => “field1″」な text_field_tag からフォーカスが別のフィールドやボタンに移ると、application.jsの「url: ‘/welcome/ajaxSample’」で指定されたアクションが実行され、ajaxSample.js.erbテンプレートにより、「<div id="hint”></div>」の値が書き換えられる。 実行するアクション(例では welcome_controllerのajaxSample)にロジックを書けば、入力値のチェックができる。これこそflymanがやりたかった事なのだ。 2013年3月5日(火曜日)Rails3 でajax、マウスの動きを検知する
前回は ”:remote => true” を付けるだけでajaxなアプリになったよ、って話だった。 app/views/welcome/index.html.erb の内容を消去し、以下に入れ替える。 <%= text_field_tag :field1, :id => “field1″ %><BR/> 入力項目2個と、ajaxで書き換えるエリア “hint” を指定している。 app/assets/javascripts/application.js に以下を追記する。 $(document).ready(function(){ “field1″ の mouseover 時に、"hint” エリアに文言を表示 app/views/welcome/index.js.erb は不要だ。welcome/index アクションの中身も不要。 $(document).ready は、view画面表示が完了してからjavascriptを有効にするおまじないらしい。Javascriptをhtml内に書いているときには意味があるが、今回はファイルを分離しているので不要かも知れない。 入力欄にマウスを乗せると、ヒントが表示される。Windowsアプリでよくやる、バルーンヘルプ的な。 でも、本当にやりたいのはコレでもないんだよなぁ。 2013年3月2日(土曜日)一日中、目がかゆい、鼻が詰まる雨上がりの朝、久しぶりにウォーキングに出た。
すでにツバメが来ているようだ。 ちょっとajaxの検討をしている。Ruby on Railsのソフトで、画面全体の更新なしで一部だけ書き換えたいのだが…… 単純なajaxは次のようにして実現できる。 まず、railsのプロジェクトを作る。 gemfileに、次のようにjsランタイムを追加する。 コントローラーを生成する。 config/routes.rbの app/views/welcome/index.html.erb の内容をすべて消去し、以下を記入する。 <%= link_to “更新”, {:action => “index"}, :remote => true %> 1行目は、"更新"ボタン。リンク先URLは"index"、つまり再表示になる。 あらたに、app/views/welcome/index.js.erb を作り、以下を記入する。 app/controllers/welcome_controller.rb の中で @value に値をセットすれば、それが表示されるようになる。 リンクをクリックするとページの書き換えなしに日時が書き換わるはずだ。 32 queries. 0.047 sec. |
![]() ![]() |
![]() |