ホオジロ、だろうか。ちょっとソレっぽくない模様だ。 | |
快晴で暖かい日の後には寒い雨降りになったり、その後はまた暖かい日…… 今週は暖かそうだが、着ていく服に困るよね。 |
2009年11月28日(土曜日)
2009年11月23日(月曜日)
2009年11月21日(土曜日)
上野に行ってきた
ハシビロコウ@上野動物園。ひょうきんな顔をしている。 | |
両生は虫類館@上野動物園のトカゲ。後ろに亀も見える。 | |
国立科学博物館のD51。 |
東京国立博物館の『皇室の名宝』2期に行ってきた。
『螺鈿紫檀阮咸』は良かった。
まあ、4弦だし、ウクレレに近い? フレット位置が不思議な感じ。
2009年11月20日(金曜日)
USBメモリーって、色々あるよねぇ
2009年11月12日(木曜日)
タイに快勝
グラチャンバレー、日本はアジアチャンプのタイに快勝! いやぁ、木村沙織ちゃんのかわいいこと
さて、リコーのGXR用ユニットだが、色々と欲しいものが頭に浮かんでくる。
デジスコ用ユニット、ワンセグチューナー&AV再生ユニットなどは(ボディ側液晶が対応すれば)実現可能だろう。アオリレンズ搭載ユニットなども、建物写真ファンには受けそうだ。
でもでも。やっぱり値段の高さがネックだろうなぁ。
2009年11月11日(水曜日)
いかにもリコーな、ヘンテコリン カメラ
上空を行くケリ。まだ数は少ない。シーズンになるとよく一緒に見かけるタゲリは、まだ来ていないようだ。
さて、リコーから新しいコンデジが発表になった。
リコーGXR、合体式のコンデジだ。
レンズ、撮像素子、画像処理エンジンを一体化したユニットとし、交換可能としている。最初に発売されるのは、『A12 50mm F2.5 Macro』と『S10 24-70mm F2.5-4.4 VC』だ。前者はAPS-Cサイズの撮像素子、後者は1/1.7インチ撮像素子との組み合わせだ。
リコーは、ユニット化することで、レンズ、撮像素子、画像処理エンジンを最適化できるとしている。それは確かにそうだろうが、はたしてそこまでのニーズがあるのか、『GXR が5万円前後、A12 が7万円前後、S10 が4万円前後』という店頭予想価格を見ると、甚だ疑問に思われる(安ければアリだろうけど)。
ユニット化することで画質を向上させるのも一つの方向性だろうが、折角だからもっと遊べる組み合わせを考えても良いのではないか。具体的には、ボディ、撮像素子+画像処理エンジン、レンズ、の3分割方式はネット上のコメントを見てもニーズがありそうだ。ライカのMマウントなら既存のレンズ群がそのまま使える上、APS-C素子でもケラレないし、どうだろう。
すべての一眼レフ、レンズ交換式(えせ)一眼、ライカM9などのレンジファインダーでは、撮像素子と個別のレンズで最適化が図られているわけではないが、ユーザーはそれに不満を抱いてもいない。いや、最適化されれば良いとは思うが、その為に本来は寿命の長いレンズを撮像素子の寿命と共に捨ててしまうことには抵抗がある。
レンズは数十年経っても使えるが、電子部品はきっと死んでるよね。
私の無茶な希望を言えば、キヤノンからAPS-Cサイズ自社製C-MOS撮像素子+DIGIC4+Mマウントのユニットが廉価で出てくれれば、と思う。EOSマウントでも良いが、サイズ的に厳しそう。
キヤノンがダメでも、サードパーティー製ユニットの出現には期待したい(買うかどうかは判らないが)。
『A12 50mm F2.5 Macro』がVC(手振れ補正)でないところを見ると、APS-CセンサーにVCを組み合わせるのはサイズ的に難しかったんだろう。でもどうにかして欲しかった。
2009年11月3日(火曜日)
木枯らし吹いて、天気晴朗なり
刈り取られた稲の株元から緑の葉が伸びている、そんな中にケリの姿を見つけた。
チョウゲンボウを見かける機会も多くなり、いよいよ鳥見の季節だ。
さて、インターネット接続が不調になる件だが、不調の時はどうもルーターから光のTAまでの間で停滞しているような感じで、LAN上の全てのPCで接続不良が起きている。
まだ確認中ではあるが、Windows 7 上でP2PソフトのShareを動かすとマズイような気がする。
自作ソフトの中にも、Windows 7 で動作が安定しないソフトがちらほらありそうだ。今のところ、直す予定は、ない。
2009年11月1日(日曜日)
相性悪し Windows 7
理由は判らないが、Windows 7 ではブラウザの挙動が安定しない、というか、時々インターネットへの接続ができなくなる。FirefoxだけでなくIEもだ。ウイルスバスター2010のパーソナルファイアーウォールのせいかと、ウイルスバスターを終了させてみたが、症状は変わらなかった。
ほかにも、アプリにProgram Filesフォルダへの書き込み権限がないために設定ファイルが書けなかったり、まだ不具合は色々と出てきそうだ。
――OpenVPNが使えないのは結構つらい。まだ暫くはWindows XP環境は残さざるを得ないだろう。
ブートマネージャーに、フリーソフトのMBMを入れたのだが、ラベルの書き換えが出来ない(出来るパーティションもある)。まあ、これはOSブート以前の話なので、Windows 7 のせいではないのだが。grubの方が良かったかな。
30 queries. 0.034 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress