徒然なるままに、日ぐらしP/Cに向ひて――
メインメニュー
ブログカレンダー
2009年 3月
« 9月   4月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
WordPress カテゴリ一覧
WordPress 検索


富士カメラ5

Kestrel とは、チョウゲンボウのことです。ハトくらいの小さな猛禽類、つまりワシの仲間で、ハヤブサに似ています。
チョウゲンボウにはホバリングという特技があります。よく農地の上空で空中に停止している姿が見られます。小さいけれどカッコイイ、そして最近は都会でも繁殖している頼もしいタカです。
このサイトのURLは、そんなチョウゲンボウから名前を借りました。

2009年3月29日(日曜日)

NASのアクセスランプが点きっぱなし

カテゴリー: - flyman @ 20時11分36秒

電源を入れて以来、NASのアクセスランプは点滅しっぱなしだ。これって正常なの???
いくらなんでもミラーの構築も済んでいるだろうに。

さて、今朝はどんよりと曇った空に冷たい北風が吹き、とびっきりの寒さだった。

コチドリ(?)
図鑑では夏鳥となっているが、もう来てるの?
家の近くの農地を千鳥足とはほど遠いしっかりした足取りで歩き回っていた。
あれ? じゃあこの鳥は??? 3月15日の撮影。イカルチドリか? シギチの類は全然判らないが、異常気象にしても夏鳥の飛来には早すぎる。
――この時点では、コチドリが留鳥だと信じていた。

朝の農地ではキジの声が聞こえていたが、姿は見せなかった。


2009年3月28日(土曜日)

七沢へ行ってきた

カテゴリー: - flyman @ 23時05分46秒

朝は少し陽が差していたのだがすぐに陰ってしまい、七沢森林公園は寒かった。

このエナガの他、ヤマガラ、シジュウカラあたりはいつでも出迎えてくれる。
残念ながら瑠璃色をしたオスには出会えなかった。ルリビタキ。
ソメイヨシノは少し早いが、これは満開。品種は何だろう?
シャクナゲも少し咲き始めている。
スイセンは今が盛り。

他に見られた鳥は、ツグミ、アオジ、イカル、シロハラ、モズ、ジョウビタキ、など。
暗い林の中ではシャッタースピードは遅くなる、絞りたくても絞れない、ノイズ覚悟でISO感度を上げる、と、写真を撮るには条件が悪かった。
しかし、EOS Kiss X3、動画撮影機能に食指は動かないが、1510万画素は魅力だ。一段とトリミングがしやすくなるからだ。KX2の1220万画素からおよそ24%増しだから、同じレンズを付けてもそれだけ望遠になる計算だ(トリミングすれば、ってこと)。鳥撮りには良いんじゃないかな。
――新製品発売のスパンが一年半から一年に短縮になったのは何故だろう。


2009年3月26日(木曜日)

NASを買った

カテゴリー: - flyman @ 22時42分47秒

結局、ネットワーク接続型のディスク(NAS)を買った。バッファローの LS-WH2.0TGL/R1 という、HDDを1TBx2の計2.0TB積んだRAID0/1対応機だ。
死んでしまったサーバー用ノートPCのディスクを買い換えようかとも思ったのだが、NASがHDDを2TB積んでも¥28,000弱で買えるとなると、ちょっと考えてしまう。決め手はやはりRAID1、ミラーリングだ。今回サーバーのディスクが逝って、データの復旧に苦労した。たいしたデータはなかったのだが、それでも救えるものなら救いたい。そんな訳で、冗長性を重視して件のNASをRAID1で使い始めた。

んがっ、、このNAS、デフォルトの設定はRAID0、ストライピングになっていた。これをミラーリング構成に設定するのはとても簡単なのだが、実際に設定が完了するまでは数時間掛かる。せっかくディスクを二本積んでいるのだからミラー構成がデフォルトの方が良いような気がするのだが、一般の人はこれをDLNA対応のテレビとつなげたりするんだろう。まあ、ミラーにすると使える容量が半分になっちゃうから、デフォルトの設定には出来ないかな。

まだようやく設定を終えたところだが、プリントサーバーにもなるし、WEBアクセスやFTPアクセスにも対応する。ドメインにも参加出来るようだし、十分な機能が備わっている。もちろん、東芝REGZAなどとつなげてもいいし、電源の自動オン・オフも出来るらしい(私は使っていない)。
今はタワー型PCと並べているので、ファンの音は全く聞こえてこない(PCがうるさい)。ただ、ディスクにアクセスへ行くと『カカッ』という音がして、こちらは少々気になる。
アクセス速度は、LAN経由なので測っていない。速度を気にするならNASではなく外付けディスクの方が有利だろう。

秦野の農協では、ツクシが売られていた。カブトムシがデパートで売り出されたときもびっくりしたが、いまやツクシも買える(売れる)時代になったんだね。

※私が子供の頃は、カブトムシやクワガタムシは早起きして近くの林に捕りに行くのが当たり前だった。フキノトウ、ツクシ、ノビルなども自分で採るものだった。採るのが楽しかったのだ。


2009年3月25日(水曜日)

大型のシギ

カテゴリー: - flyman @ 00時00分18秒

本日もリフレッシュ休暇中。どこへも行かず。

今朝、農地の上を鳴きながら何度も旋回していた。
ダイシャクシギだろうか。
たった一羽で、何度か着地を迷っていたが、結局降りずに北上していった。
最近よく見かける。

2009年3月23日(月曜日)

年度末の有給消化

カテゴリー: - flyman @ 22時11分37秒

というわけで、『リフレッシュ休暇』中なのだ。

御殿場の電柱。さかんにパイプをのぞき込んでいたヤマガラ。
今日は"これでもか"というくらいに鳥が出てきてくれなかった。
朝は晴れていたのに、午後から黒雲も出てきて、森の中は暗くてよく見えなかった。
子供の頃、親に買って貰った本に『はたらくくるま』なんてのが載っていた。
これは除雪車だね。
付近の農地をあちこち歩き回ったが、鳥が少ない。と、通り過ぎた藪の中から、コジュケイの『チョットコイ、チョットコイ』という声が。『猫、怖い。猫、怖い』とも聞こえる。
御殿場線。列車が来てくれれば絵になったのだが、待つ元気もなく。
線路に沿って農道がある。

朝方は見えていた富士も、昼頃には雲に隠れて見えなくなった。
出会えた鳥は、カワラヒワ、ヒヨドリ、ムクドリ、ハシブトガラス、ホオジロ、カシラダカ、シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラ、ノスリ、ツバメ、ハクセキレイ、など。なんか、家の近くを歩く方が出会いが多いな(^_^ゞ


24 queries. 0.030 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

ヘッドライン
nikkansports
IT Pro
レスポンス
テーマ選択

(4 テーマ)